【ライフスタイル】筆者が愛用しているガジェット類を紹介

こんにちは、かめぞうです。

わたしがブログを始めたのは今年からになりますが、元々わたしは、プライベートでもPCに触れる機会が多く、物欲に負けて、色々なガジェット類を購入してきました。

ただ買ってみたのは良いものの、自分には合わなかったり、他のもっと良いものがあったりして買い換え、使わなくなったものって、わたしだけではなく、他の方にも多いと思います。

そこで、この記事では、今までわたしが買ってきたガジェット類の中でも、今でも愛用している製品を紹介します。

目次

筆者が愛用しているガジェット類

MX Anywhere 2(MX1500)

もうこれ以上に良いマウスは無いんじゃないかと思うくらい、個人的に気に入っているマウスです。

サイズも手で覆えるくらいのちょうど良いサイズですし、接続方式もUSB無線アダプタの「Pico Unifying」レシーバによる接続とBluetooth Smart接続が利用可能です。(最大3台までのデバイスとペアリング可)

スクロールもカチカチ動く通常モードとカチカチ動かない高速スクロールモードに設定でき、ホイールボタン下のスイッチ一つで切り替えることができます。

発売されたのは2015年の7月になりますが、筆者は発売当初に買っており、9年近く使用していますが、未だに愛用しています。

iPad(第10世代)

わたしはスマホでiPhone15 proを愛用しているのですが、もう少し大きな画面で、動画が観たいなと思い、購入しました。ドラマやアニメを観るのにちょうどいいサイズ感ですし、最近はキーボードケースも購入し、PC代わりにも使用しています。

iPhoneを使用している方は必ず必要ということではないと思いますが、もう少し大きな画面でネットやアニメを観たいというかたには、おすすめかと思います。

マジックキーボードケース(SUKEBON)

元々、iPadを所有しており、ノートPCも持ってはいるのですが、外でPCを使う際に、わざわざ重いノートPCを持っていくのもなぁと思い、購入しました。

価格はApple純正のキーボードの1/3くらいの値段なのですが、高級感があり、タイピングもとくに不自由なく使えているので、購入して良かったと思っています。

ただ、キー配列が少しWindows PCの配列とは異なるので、少し慣れるまでには時間はかかると思います。

REALFORCE 108UD-A XE31B0(東プレ)

デスクトップPCのキーボードとして、使用しており、キーボードとしてはそれなりの値段がするだけあって、とても使い心地が良く、満足しています。

静電容量無接点方式を採用しているので、非常にタイピングがしやすく、耐久性も高いものになっています。

入力中のストレスが全く無く、長時間使用しても疲れないのもとてもいい点だと思います。

MOMENTUM True Wireless(Sennheiser)

2018年12月に発売され、かれこれ5年くらい使っているのですが、未だに現役で使用しており、とても完成度の高い商品だと思います。

ワイヤレスイヤホンにしては、それなりに高級な値段にはなっていると思いますが、その分、音質もとても良いですし、品質も良いです。

今は後継機として、MOMENTUM True Wireless4まで販売されていますが、個人的には初代の筐体が一番、かっこいいかなと感じます。

ワイヤレスイヤホンとしては値段は少し高いですが、その分、長く使用できると思うので、個人的にはおすすめです。

G913 TKLテンキーレスLIGHTSPEEDワイヤレスRGBキーボード

仕事用のノートPCに外部接続で使用するために購入しました。

キーボードのライトは点けていると持ち時間が減ってしまうので、普段はOFFにしています。

サイズは少し大きいですが、薄いので容量はそこまで取らなく、持ち運びはそれなりにしやすいです。

軽いタッチで入力できるので、長時間使用してもあまり疲れないです。

値段は多少高いですが、その分、長く使えると思うので、個人的にはおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1996年生まれの男性で独身、東京都に暮らしています。職業はシステムエンジニアでサラリーマン。趣味はドライブとゲーム。ネットワークスペシャリスト、応用情報技術者試験の資格保有。

コメント

コメントする

目次